京都旅行記 瑠璃光院
2日目の最後に訪れたのは瑠璃光院
ここは毎年訪れているお寺です。
黒い大きなテーブルに映る紅葉が床モミジのように見えて素晴らしいと評判です。
インスタ映えの写真が撮れるので若い人たちが多い。
例年5時過ぎ、閉館間近で訪問していましたが、今年は4時半過ぎに予約を取り訪れました。
瑠璃光院へ向かう道すがら、八瀬比叡山口駅近くで見た紅葉がとても美しい。
瑠璃光院のモミジも真っ赤
夕方はまだ明るいのであまりテーブルモミジも映えません
今年は瑠璃光院の紅葉は時期が遅かったのか、色もあまりきれいではなくて。
だんだん陽が落ち始め暗くなってくるとテーブルモミジもはっきり見えてきました。
瑠璃光院も予約制ですが、結構緩い予約で、おおむねその時間に入ればお寺にいつまでも居られました。
今年は本当にここにやって来る人が多く、テーブルにカメラを乗せるようにして写すので空くのを待っているのも争奪戦みたいな感じ
中には待っている人がいるのにいつまでもテーブルにかじりついている人もいてちょっと辟易。
来年はもういいかな、って思ってしまいました。
写経ができるスペースがあって心を落ち着けてしばし待って、若干人が少なくなってから写真を撮りました。
テーブルモミジが見られるのは2階、1階からは瑠璃の庭・臥龍の庭と呼ばれる庭園が見られました。