東京散歩 影向の松
この善養寺には影向の松と呼ばれる樹齢600年以上の松があります。
大正15年(1926)に東京都の天然記念物に指定されたクロマツで、樹齢600年以上といわれています。根元にある四角い石は「影向の石」といわれています。「影向」とは、神仏がこの世にあらわれた姿のことです。松の高さは約8メートルですが、その枝ぶりは広く、東西約31メートル、南北約28メートル、日本一の繁茂面積です。また「東の横綱」と言われています。
(以上 江戸川区HPより)
たくさんの支柱に支えられ、境内に枝を張り巡らせています。
影向の石
上からも見下ろせるようになっています。
秋を感じる境内でした。
菊と松を楽しみました。