東京散歩 浜離宮恩賜庭園 キバナコスモス1

前回行った時には影も形もなかったキバナコスモス。   今回はちゃんとネットで確認してから出かけました。 一面オレンジ色のキバナコスモス さすがに盛りの時期は過ぎたようですが、まだまだきれいです。 この日は午前中は曇りでしたが、午後から晴れ。 そのせいで気温も上昇。30度超えて蒸し暑い。 日陰があまりないので撮影していて汗ダクダクに。 結構過酷になってしまいました。 キバナコスモスを見に来ていた人もそこそこいましたが、暑さに負けてそれほど長時間いる人は少ない。 普通?のコスモスはまだまだで、ところどころで咲いている程度でした。

続きを読む

ご近所散歩 安世院自然観察園

安世院を出て前回見つけた安世院自然観察園に行ってみました。 小さな遊具がとてもかわいい。 自然観察園はほかにお花がなくて退散。 中山法華経寺の竜王池の蓮ももう終わりで花托になっていました。 でも甕につぼみが一つ これから咲いてくれるのでしょうか。 赤いヒガンバナを期待して出かけましたが、まだ全然姿も見えませんでした。 これからですね。

続きを読む

ご近所散歩 安世院のお花たち2

ここのお寺のお庭はあまり広くないのですが、いろいろな植物が植えられていて四季折々、訪れるのが楽しいお寺です。 赤いヒガンバナは見られませんでしたが、クリーム色のヒガンバナが見られました。 リスさんたちの後ろにも 秋のお花も見られるようになってきました。 暑くても秋は始まってきますね。

続きを読む

市内散歩 安世院のお花たち1

久しぶりに中山法華経寺へ。 と、その前に安世院で小さなお花たちを眺めてきました。 安世院の通路に番にゃん。 しっかり写真撮ってきにゃよ。とネコさんに言われて安世院へ。 萩の小さな花がお出迎え。 セセリちゃんも登場です。 小さなお花がたくさんです。

続きを読む

東京散歩 「よう、怪!快?展」 2

一反木綿が上から。 (これは使用済み切手ではありません) ここに住んでいる妖怪たちは怖いというよりユーモラスですね。 海外からもやって来ました。 海外の妖怪?たちは外国の使用済み切手が使われているそうですよ。 貧乏神 ろくろ首は大作でした。 これだけのものを作るのは大変だろうなと思いましたが見ていてとても楽しい妖怪集合でした。 この妖怪展は特別イベントで9月27日まで開催中です。

続きを読む

東京散歩 「よう、怪!快?展」 1

郵政博物館の夏休みイベントとして「よう、怪!快?展」 チラシに書いてある説明文 郵政博物館はこの夏、妖怪の棲み処になります。 使用済み切手の貼り絵アートの妖怪が大集合! 早速妖怪に会いに行きましょう。 風神 雷神 アマビエ 河童は立体的でした 平成河童 河童村 近くで見ると使用済み切手がたくさん。 面白いアートになっていました。

続きを読む

東京散歩 郵政博物館

スカイツリーの9階に郵政博物館があります。 ここは東京ソラマチの中にあるのですが、行き方がちょっとわかりにくい。 9階へ直行するエレベーターがないので8階まで行った後に8~10階専用エレベーターに乗り換えます。 スカイツリータウンも良く行きますが、郵政博物館はかなりご無沙汰。 ほんの数回しか来たことありませんでした。 ここは撮影OK、でもフラッシュ禁止。 そして、展示してある切手は撮影禁止でした。 中に入ると郵便の歴史がわかります。 郵便ポストも展示されていました。 館内に昔の制服や郵便物を入れて運んだカバンなども展示されていましたが、撮影するには明りが少なくて撮影に厳しい。 ちょっと諦めました。 昔のポスターなども貼られていました。 今風に言うとエモい、という感じでした。 モナリザさん 近づいてよく見ると使用済み切手で作られていました。

続きを読む

葛西臨海水族園2

マグロの泳ぐ大水槽、前回行った時は黄色い養生テープが貼られていましたが、今回はそれが無くなってすっきりしていました。 でも暗い中猛スピードで泳ぐマグロを撮るのはきびしい~~! クラゲの小さな水槽がいくつかありました。 ゆらゆら漂うクラゲを見ていると癒されますね。触りたくはないけれど・・・・ 水族園を出て少し公園内を歩こうかなと思いましたが、外に出たとたん日差しと暑さに負けて退散。 クリスタルビューまで行く道の両側に咲いたひまわりだけ写して帰りました。 ヒガンバナがもう咲いていました。

続きを読む

葛西臨海水族園1

残暑がぶり返したある日、外での撮影はやはり厳しいので、室内の快適なところに行きたいと思い、葛西臨海水族園へ出かけてきました。 夏休みも終わったのでそんなに混雑していないかなと思い出かけました。 学生の姿は見かけませんでしたが、小さな子供連れの家族やカップルの姿が。 それでもゆったりお魚たちを眺められました。 まず迎えてくれたのは珊瑚の海の魚たち。 この水槽は以前はイワシとサメが一緒に泳ぐ水槽でしたが、前回出かけたときは工事中。 珊瑚の海に生まれ変わっていました。 順番にいろいろな海の水槽があります。 でも魚の名前や水槽のテーマをしっかり見ていないので、ご容赦を。 小さなサンゴとどんぐり眼のお魚さん。 今回画像が結構ピンボケでカメラの小さなファインダー液晶画面ではピントが合っているように見えましたが、PCに取り込んでみたらボケボケの画像が多くてがっかりです。 近寄ってくれたお魚さん、ピントが合っていないのが悲しい^^; ニモさんもカメラ目線いただきました~~、と言い切れないのが悲しいところ。 ボケボケ写真ですがもう1回アップします。

続きを読む

ご近所散歩 雫ハンター2

この日は雨上がりの後、風がさほど吹いていなかったので結構雫が残っていました。 そんなわけで、あちこち雫。わーい ユリの花 雫の中にフェンスが映り込みました。 上のユリの花とは別のところで咲いていました。↓ ここにも映り込み たくさんの雫を撮れてラッキー

続きを読む