本土寺あじさい&花菖蒲

本土寺のアジサイ、まだ咲き始めたものが多く例年よりきれいなものがたくさんありました。 そして去年は菖蒲田はほとんどダメだったのですが今年はみごとな菖蒲田になっていました。 アジサイと花菖蒲のコラボ 赤い手すりの渡り廊下とアジサイ 赤いモミジも素敵です

続きを読む

映画鑑賞 「峠 最後のサムライ」

映画「峠 最後のサムライ」舞台挨拶付き 18日(土)に見てきました。 こちらは上映後の舞台挨拶前のスクリーンに映し出されたものです 物語 敵軍50,000人に、たった690人で挑んだ“最後のサムライ” 慶応3年(1867年)、大政奉還。260年余りに及んだ徳川幕府は終焉を迎え、諸藩は東軍と西軍に二分していく。 慶応4年、鳥羽・伏見の戦いを皮切りに戊辰戦争が勃発した。越後の小藩、長岡藩の家老・河井継之助は、東軍・西軍いずれにも属さない、武装中立を目指す。戦うことが当たり前となっていた武士の時代、民の暮らしを守るために、戦争を避けようとしたのだ。 だが、和平を願って臨んだ談判は決裂。継之助は徳川譜代の大名として義を貫き、西軍と砲火を交えるという決断を下す。 妻を愛し、国を想い、戦の無い世を願った継之助の、最後の戦いが始まった……。 (以上映画「峠最後のサムライ」公式サイトより) 幕末動乱期、国を二分に分かつ戦争が起き、どこの藩も渦中に巻き込まれている。 その中長岡藩家老・河井継之助はとてもリベラルな考えを持ち、できれば戦争を止め、東軍・西軍の中立を図り、独立した藩政治を行う目標を持っていたが、やはり歴史の波に飲み込まれ戦渦に巻き込まれていく。 幕末の動乱というとどうしても薩長や会津藩、新選組などに目が向きますが、長岡藩のようにクローズアップされていなかった藩でも人々の生活を守り、未来に目を向け日本の行く末を憂える人たちがいたということを改めて考えさ…

続きを読む

本土寺あじさい1

松戸市の本土寺にアジサイを見に出かけてきました。 13日(月)はいいお天気。暑いくらいの1日でした。 本土寺に着くと境内はアジサイを見に来ている人が大勢いました。 境内はいるとすぐに五重塔 アジサイと一緒に。モミジの木がかぶっています。 本土寺の境内はとても広く、夏は花菖蒲・あじさいの名所。秋はモミジで有名です。 モノクロで 今回は標準レンズとマクロレンズがお供です。 しばらくアジサイと花菖蒲の写真が続きますが、お付き合いくださいね!

続きを読む

雨上がり散歩 水元公園3

お花ばかりクローズアップばかりしていますが、風景も素敵でした。 公園の名前の通り水辺がとても美しい風景です。 園内も緑が美しい。 緑の中で気持ちいい散策ができました。

続きを読む

雨上がり散歩 水元公園2

キンシバイもいっぱい ここでも雫ハンター アジサイの通路もあってたくさんのアジサイ。 テンション上がります アジサイにも雫~~。

続きを読む

雨上がり散歩 水元公園1

12日(日)午後、急に大雨。 出かけようと思っていたら雨降りになりましたが30分ほどで止んできたので車でお出かけ。 葛飾区の水元公園へ行ってきました。 水元公園は小合溜に沿って造られた、都内で唯一水郷の景観をもった公園です。昭和50年まで、このあたりは都立江戸川水郷自然公園に指定されていました。 小合溜から引いた大小の水路が園内を走り、水郷景観を作りだしています。園内にはポプラ並木やメタセコイアの森、ハンノキなど水辺に強い樹木が生育し、ハ ナショウブ、スイレン、コウホネといった水生植物を多く見ることができます。 (以上 公園へ行こうHPより) 駐車場に車を停めて歩きだすとポツポツ小雨。 でも傘もあまり必要ないくらいだったのでちょっと安心。 水元公園では菖蒲まつりも始まり、広場で高校生ブラスバンドの演奏なども行われていました。 ここの菖蒲田はとても広く、幾つもあって花菖蒲がたくさん咲いています。 こちらでも雨が降った後だったのか、雫がいっぱい 再び雫ハンター登場です こんなに広い菖蒲田なのに、また近づいてしまいました。

続きを読む

小岩菖蒲園再び2

この日は暑くて菖蒲も少なめなので、早めに切り上げて。 菖蒲田に空が映ります。 スイレンもかわいい アジサイは雨が少なくてちょっとグロッキー気味かな 京成電車の鉄橋も見えたのでアジサイ越しに鉄橋。 通過の電車を待ちました。 もう少し電車とアジサイを撮りたかったのですが、ちょっと離れた場所で一休みしているうちに男性がやってきて、場所を取られてしまいました。

続きを読む

小岩菖蒲園 再び

9日(木)小岩菖蒲園に再び行ってきました。 いいお天気。平日は家族連れより、ケアハウスの人たちが大勢スタッフさんたちと一緒に見に来ていました。 花菖蒲はもう終盤になっているのか、花芽を摘んでいるお花も多く合って、結構寂しい。 今年はあっという間だったのかなぁ・・・ それでも3年目の株分けの菖蒲田はまだお花でにぎわっていました。 黄色い菖蒲の花が多いようでした。 マクロレンズなのでお花に近づいて。 やっぱり先日に雹が降ったりしたのがよくなかったのかなぁって思ってしまいました。

続きを読む

雫ハンター2 須和田公園

この雨ならバラの花に雫がたくさんついていると思い、須和田公園へ。 雨で公園には誰もいない、公園独り占め~~~ やはりバラの花はすっかり少なくなっていましたが、バラの花や葉っぱにたくさんの雫。

続きを読む