鹿児島旅行記 仙巌園~霧島神宮
仙巌園の庭園の下に大きな広場の様なところがありました。
そこに島津藩の旗が
この広場で11時から日置市の鉄砲隊による鉄砲の実演が行われました。
庭園のある上からの方がよく見えたかもしれませんが、私は広場でスタンバイして一番前で見ていました。
鉄砲隊がやって来ました。
鉄砲隊の実演はもちろん鉄砲に火薬を詰めて行いました。(実弾は入っていません)
初めは大将の大筒から。
すごい音と煙が出ました。そのあと中筒、小筒と順番に鉄砲が放たれました。
いろいろ説明してくれて島津藩の鉄砲隊の兵法を見せてくれました。
とても迫力があり、初めて鉄砲隊を見られてとても楽しかったです。
仙巌園と尚古集成館をセットで見た方がいいのですが、仙巌園でたっぷり滞在してしまったので、尚古集成館には行けませんでした。
次、霧島神宮へ向かいます。
石段を登って本殿に参拝。
結構な人が並んで参拝の順序を待ちました。
御神木の杉の木
樹齢800年以上だそうです。
展望台からの風景です。
とてもいいお天気で暑くなりました。