河津七滝巡り

河津桜をもっと見ていたいと思いましたが、次の場所にも行かねばと。 河津七滝に行きました。 七滝巡りをしようと意気込みましたが、3つの滝(蛇滝・海老滝・釜滝)が予想以上に遠くて、朝からたくさん歩きまわっていて疲れたこともあって諦めました。 まずは大滝 名 称 大滝( oodaru ) 高さ 約30m 幅 約7m 河津七滝中、最大の高さを誇る滝です。 滝の全長30m、幅7m 垂直立ち上がる 玄武岩の壁から雄大に 流れ落ちています。 この大滝へは石段や坂道下って結構歩きました。 大滝は温泉旅館の敷地内にあって近づくことができませんでしたが、滝見台から見られました。 滝を見るのに降りるのも大変でしたが、登りはもっと大変。 ゼーゼー言いながらやっと地上に戻ってきました。 出合滝、カニ滝、初景滝の順番ですが、初景滝は道を上り下りせずに見られますと、看板に有ったので初景滝から見ることにしました。 初景滝 名 称 初景滝( shokeidaru ) 高さ 約10m 幅 約7m 特徴 白い流れと「踊り子と私」のブロンズ像が自然の中で 調和し、伊豆の踊り子の敘情をかもしだしている滝 この場所は滝祭りのメイン会場でもありシャッターポイントです ここではシャッター速度をちょっと変えて撮ったりしてみましたが、変化わかるでしょうか かに滝 名 称 かに滝( kanidaru ) 高…

続きを読む