京都旅行記 2日目 山科・毘沙門堂

2日目も朝からいいお天気! 2日目・3日目は1日地下鉄・バス乗り放題券を使って観光しました。 去年行った時は乗り放題券2日券というのがあったのですが、それが発売中止になっていて、1日券を2枚購入しました。 さて初めは山科にある毘沙門堂へ。 毘沙門堂は天台宗五箇室門跡のひとつで、高い寺格と鄙びた山寺の風情を伝える古刹である。 ご本尊に京の七福神のひとつ毘沙門天を祀ることからこの名がある。 創建は大宝三年(703)文武天皇の勅願で僧行基によって開かれた。当初は出雲路(上京区・御所の北方)にあったことから護法山出雲寺といった。その後、たび重なる戦乱から苦難の道をたどり、寛文五年(1665)、山科安朱の地に再建。後西天皇の皇子公弁法親王が入寺してより門跡寺院となった。伝教大師が唐より将来された鎮将夜叉法という行法は、天台五箇大法のひとつとして当門跡だけに伝わる秘法である。 (以上毘沙門堂HPより) 毘沙門堂に向かう道すがらの景色もとてもきれいです。 モミジが真っ赤。テンションも上がります 長い石段をフーフー言いながら登りました。 石段横にもたくさんのモミジ。写真を撮りながら登って行きました。 ようやく到着。(姉が映っています) 大きな提灯をくぐり中に入りました。 ここの手水にはなぜかアヒルさんたちが・・・・ 霊殿・宸殿・和風庭園に入るには拝観料が必要です。 ちょっとケチっ…

続きを読む