京都旅行記 興聖寺~宇治上神社

興聖寺でお昼も食べずに長時間いました。 すでに時間は3時過ぎ。 お腹ペコペコです。平等院の参道にはお土産屋さんや、食べ物屋さんもたくさんありましたが、興聖寺の方にはお店がほとんどない・・・・ それでもお茶屋さんの体験工房などがあり、食事処もあったので、そちらで遅いお昼ごはん 茶そばを頂きました。茶そばの前に玉露のお茶が運ばれてきたのですが、本当にそのお茶おいしかった! お茶の甘みと香り。玉露って本当においしいって思えました。 茶そばももちろん、おいしかったです。 関東だとお汁は醤油仕立ての黒いお汁ですが、関西は白だし。透明なおつゆでも出汁の味がしっかりして。 暖かいお蕎麦に体も温まりました。 お腹が満たされて、また元気に歩けます 宇治上神社に到着。 宇治上神社は創建年代などの起源ははっきりしていません。約1060年(康平3年)頃に本殿、1215年(建保3年)頃に拝殿が建立されたと言われています。現存最古の神社建築だそうです。 菟道稚郎子(うじのわきいらつこ)は応神天皇の皇子で、父に愛され皇太子に立てられましたが、兄である仁徳天皇と皇位を譲り合い、自殺して皇位を譲ったと伝えられています ここまで来る人たちはあまり多くないのでひっそりとしています。 拝殿 拝殿の両側に清め砂の円錐形の小さな2つの砂山がありました。 八朔祭(9月1日)に氏子さんたちによって奉納され、境内のお清め用の砂として1年間盛られ続けます。 お正月…

続きを読む