マクロのひまわり2

ヒマワリに近づくとよく見えるのがハッチ君たち。 花粉まみれで一心不乱に蜜集め。 そんな姿を激写しました。 蜜なのか?キラキラ光っていました。 暑くてもけなげに働くハッチ君たち、たくさん蜜が集まったでしょう。

続きを読む

あけぼの山農業公園 マクロのひまわり

こんなにたくさんのひまわりがあるのに、やはりマクロレンズで写してみる シベにハート型があるのを知ってそれを探して写してしまいます。 今回もたくさんのハート見っけ ハートを見つけられるのもマクロならでは ハートのほかのシベの形が見られます。 小さなお花が咲いているみたい マクロでじっくり観察しました。

続きを読む

あけぼの山農業公園のひまわり畑2

午前中から暑い! 地面から熱気が・・・でもちょっと木陰に逃げ込むと涼しい風にほっと一息付けました。 こうして見ると太陽がいっぱい! ヒマワリの中心もまん丸ではなく形がちょっとユニークなものも おにぎり型? 逆ハート? ハッチ君がゲストです。 唇?なんだかおしゃべりしているみたい いろいろ探すのも楽しいです。

続きを読む

あけぼの山農業公園のひまわり畑1

22日(木)柏市にあるあけぼの山農業公園にひまわりを見てきました。 いつもなら午後に腰を上げ出かけますが、毎日の暑さに午後から行ったら暑さでグロッキーになると思い、珍しく朝から出発! それでも朝から暑い! あけぼの山農業公園のHPでひまわりの開花状況を確認して出かけましたが、11日(日)の豪雨でひまわりが倒れてしまったということでした。 行ってみると確かに倒れているヒマワリが多数・・・ 太い幹のひまわりも倒れていたりして11日にかなり豪雨だったんだなって思えました。 倒れていても花を空に向けて茎もまた上に向けて伸びていこうとするひまわりの強さに感動 そんな中でも元気に立っているひまわりもたくさん。 風車をバックに

続きを読む

ご近所散歩のお花たち

須和田公園や真間山弘法寺の散歩道で見かけたお花。 ランタナ 小さな蝶も一緒です 須和田公園の前の小さな花壇の手すりに発見! かわいいハトさんがお花の見守り役 アメリカフヨウでしょうか。 大きなお花でした。 アザミもきれい トケイソウ 何時何分? 愉快なお花ですね。

続きを読む

ご近所散歩 真間山弘法寺の蓮の花

真間山弘法寺の蓮の花はブロ友さんが紹介していたので、一度は見ておきたいと思い行ってきました。(7月12日撮影) もう時期も遅くて蓮の花も終わりかけでした。 ここの蓮の花は池ではなく大きな甕の中で咲いています。 綺麗なシャワーヘッドになっていました。 それでもつぼみもあったのでまだ咲く花もありますね。 花びらに思い切り近寄ってみる 花びらの間から小さなシベ?がちょっと顔をのぞかせていました。

続きを読む

ご近所散歩 緑色

花が思うように見つからなくなって、今回は葉っぱの緑に注目! 何の葉っぱかわからないものもありますが、その辺はご愛敬 葉っぱの裏茎と葉脈が赤い 桜の葉っぱ、虫食いです アーチの上のバラの葉っぱ ササの葉 蓮の葉 藤の葉 小さなありんこがゲストです いろんな緑に出会えました。

続きを読む

須和田公園 残りバラ

須和田公園に行ってみました。 もうバラの花はほとんど終わりでしたが、それでもまだまだ咲いていました。 綺麗目なものを写してみました。 まだつぼみもあります 1粒の雫発見! 秋までバラとはしばしお別れですね。 話は変わりますが、14日に職域接種で1回目のワクチン接種を受けてきました。 注射を打たれた時も痛みもなし。 その後の副反応の痛みも出なくて、腕も上がる。熱も出ませんでした。 市川市は8月2日から一般の予約開始の予定でしたが、ワクチン不足で予定が未定になってしまいました。 なので、ワクチン接種が出来たのでちょっと安心です。

続きを読む

ご近所散歩 ショッピングセンターのガーデン

11日(日)いいお天気、市内のショッピングセンターのガーデンへ。 ハーブやお花など植えられていますが、結構いろんな植物が生い茂り、どれがハーブか雑草なのかわからない感じになっていました。 ミニトマト、まだまだ青いです。 これはどうやら成長しきったアスパラ? 青空に向かって空高く伸びていました。 日曜日は30度超えで暑い~~! 暑さに負けてショッピングセンターに逃げ込みました。 でもこの後大雨が降って涼しくなりました。

続きを読む

安世院のお花たち

中山法華経寺の後はやはり安世院。 小さなお花たちをまた撮影に境内に入ると、先客さん。 ヨウラク玉アジサイ 前回見たときはまだ1つのかたまり?の様な感じでしたが、今回はこういう風になっていました。 安世院のお庭もお花が若干少なくなってきました。 夏はお花探しが厳しそうです

続きを読む