お花めぐり マクロ巡り

たくさん写真を撮ってネタ切れ防止でアップしていました。 代り映えのない写真の羅列ですが、もう一度お付き合いくださいね。 モミジやいろいろな植物もマクロで撮ると肉眼では見えにくい世界も広がります。 モミジのプロペラ これはシダのような植物を葉の裏側から撮りました。 小さなアリさん2匹発見 最後にアジサイの姿を。

続きを読む

お花めぐり マクロのアジサイ1

今度はマクロレンズに付け替えてアジサイを撮りました。 マクロレンズにするとついついあじさいに近寄ってしまう。 白いアジサイ、本当に美しい。 苔のところに生えていた小さな植物 マクロの世界は楽しいです。

続きを読む

お花めぐり 本土寺あじさい2

本土寺の境内はとても広く、アジサイやモミジ、菖蒲田などいろいろ見ながら散策できます。 渡り廊下も趣があります。 モノクロにしてみました。 弁天堂の池にはスイレンも咲いていました。

続きを読む

お花めぐり 本土寺あじさいと花菖蒲

本土寺には約10000株のアジサイがあるそうです。 そして今年は花菖蒲も見られました。 花菖蒲とアジサイのコラボです 花数はあまり多くありませんが、アジサイと花菖蒲、一緒に見られて良かったです。

続きを読む

花めぐり 本土寺あじさい1

7日(月) 午前中は曇りがちでしたが、午後からいいお天気。 アジサイを見に本土寺へ行ってきました。 色とりどりのアジサイが見られて、シャッターが止まりません 今回は標準レンズとマクロレンズと2本レンズを持っていきました。 まずは標準レンズから。 五重塔の石段両脇にアジサイが。 本土寺はアジサイとモミジが有名。 モミジも存在感がありました。 モミジのプロペラもかわいいです。 しばらく本土寺散策にお付き合いくださいね。

続きを読む

ご近所散歩 雫ハンター

6日(日)近所を散歩 雫の付いた草がいっぱい しかし、残念ながらマクロレンズではなく標準レンズだったのであまり雫にピントを合わせられなくて。 雫にピントを頑張って合わせました。 細長い葉っぱは雫がいっぱい乗っていてテンション上がりました。

続きを読む

お花めぐり 小岩菖蒲2

この日は日曜日でお天気もまずまず。 菖蒲の花を見に来ている人も案外いましたが、子供たちはザリガニ釣に夢中の様でした。 菖蒲も名前がわからなくてもやはり華やかできれい。 アジサイも咲いていて。 美しい形の大きな木。 木の下は木陰で涼しい。ディレクターチェアを置いてのんびりくつろいでいる人もいたり。 のんびり週末を楽しんでいるようでした。

続きを読む

お花めぐり 小岩菖蒲園1

5月30(日)小岩菖蒲園に。 菖蒲の花はまだちょっと早かったのか、満開ではありませんが、色とりどりの菖蒲が楽しめました。 菖蒲田は株分けの年数ごとに分かれていて株分け1年・2年の菖蒲田はさみしい感じでしたが、3年目以降は花数も多く華やかでした。 菖蒲の花の前に名札があったものは名前がわかりますが、わからないものの方が多かったのでご容赦を。 初霜 花物語 揚羽 京舞

続きを読む

東京散歩 スカイツリーの道

5月29日(土)東京はまだ緊急事態宣言中ですが、人の少ないところを散歩 いつもなら錦糸町からスカイツリーに向かって歩いていきますが、今回はルートを変えて。 亀戸から北十間川沿いを歩きました。 黄色いお花が道沿いに咲いていました。 ヒペリカム・ヒドコートでした。 初めは大通りの歩道を歩いていたのですが、川沿いに降りられたので川沿いを歩きました。 川沿いにもヒペリカム・ヒドコートが咲いていました。 スカイツリーと一緒に。 川の水は濁っていてあまりきれいではないけれど、においもなかったので、人とすれ違うこともなくゆっくり歩けました。 しばらく歩くと行き止まりになったので歩道に戻りました。 狭い路地の先に見えるスカイツリー。 川面にもスカイツリーが映りました。 川の流れがあるのでスカイツリーのてっぺんがゆらゆらしています。 本当はまっすぐですよ~~ アジサイも色づき始めました。 スカイツリータウンには近寄らず戻りました。

続きを読む