河津桜巡り 旧中川2

去年はここでメジロが何羽もいたので、今年もまた見られるかと思いしばらくメジロを待ってみました。 でも人が多かったからか、メジロは姿を現しません・・・ スズメがやってきて桜の花ごと地面に落としていました。 ヒヨさんもやってきました。 やっと1羽姿が見られました。 何とか撮れた1枚。 あっという間に飛び去ってしまいました。

続きを読む

河津桜巡り 旧中川1

21日(日)いいお天気に誘われて旧中川の河津桜を見に行ってきました。 ポカポカ陽気で桜を見に来ていた人が多くいました。 なるべく人との距離をとって。 ここはスカイツリーと桜が一緒に撮れます 日当たりがいいので花もずいぶん咲き進んでいるようです。 来た時は人がたくさんいましたが、だんだん少なくなってきました。

続きを読む

ご近所散歩 里見公園の丸い世界

今回も再び登場のガラス玉です 今まではガラス玉を置いて写真を撮りましたが、今回は夫に持ってもらいました。 指は夫のものです。ご了承を まずは河津桜 梅の花も ついでに水仙も ガラス玉、大活躍でした。

続きを読む

ご近所散歩 里見公園の梅林

里見公園というと、バラの花・桜が市内の名所です。 桜のほかに梅林もありました。 梅の花も満開。 青空に届くように梅の木が枝を伸ばしています。 白梅や紅梅がきれいです。 傍らに水仙やボケの花も咲いています。

続きを読む

ご近所散歩 里見公園の河津桜

里見公園にも河津桜があったことを思い出して、行ってきました。 噴水の後ろに河津桜が咲いています。 桜に近寄り。 とても桜がきれいに咲いていました。 昨日・今日と暖かいので開花が進むでしょうね。 今月から職場が移転になり、仕事も通勤もまだまだ慣れずにヘロヘロです。 しばらくは仕事も多忙でコメントのお返事や気持ち玉にお返しがなかなかできません。 申し訳ありません。 よろしくお願いします。

続きを読む

ご近所散歩 江戸川沿いの河津桜

市の広報で江戸川沿いの河津桜が咲き始めたとあったので散歩がてら見に行ってきました。 半月ほど前にはまだ枯れ木だった河津桜の木が遠目で見てピンク色になっていました。 近づいてみると、まだまだつぼみばかりですが、花開いているものもありました。 風が結構強かったのでピントが合わせづらい ふと空を見ると雲が光っていました。 これから咲き始める河津桜。 江戸川散歩が楽しみになりました。

続きを読む

ご近所散歩 丸い世界

今回はガラス玉をお供に散歩しました。 梅の木のまたに置いて。 逆さま公園になりました。 ちょっとわかりにくいですが、少女像も閉じ込めて。 この少女たちでした。 最後は花壇のパンジーを。 久しぶりに丸い世界ができました。

続きを読む

ご近所散歩

須和田へ。 あまりお花がなくて、探しながらお散歩。 花の少ない時期はパンジーに助けられますね。 須和田公園で白梅・紅梅が見られました。 誰かが置いた白梅の花 梅の木近くまで寄れたのでいい香りを楽しめました。 葉牡丹も近寄るとフリルがかわいいです。

続きを読む

映画舞台挨拶

昨日封切りした映画・舞台挨拶付きの「すばらしき世界」を観てきました 舞台挨拶は午前の部と午後の部の2回ありました。 私は午後の部の映画を見ました。 舞台挨拶には映画監督の西川美和さん、主役の役所広司さん、仲野大賀さん、六角精児さん、北村有起哉さんが登場しました。 映画内容がシリアスなものなので舞台挨拶も割合まじめなコメントばかりでした。 それでも映画の裏話などちょっと聞けて良かったです。 もちろん、舞台挨拶の撮影は禁止なので俳優さんの画像はありませんが、上映前のスクリーンを撮りました。 ストーリー 直木賞作家・佐木隆三が実在の人物をモデルにつづった小説「身分帳」を原案に、舞台を原作から約35年後の現代に置き換え、人生の大半を裏社会と刑務所で過ごした男の再出発の日々を描く。殺人を犯し13年の刑期を終えた三上は、目まぐるしく変化する社会からすっかり取り残され、保護司・庄司夫妻の助けを借りながら自立を目指していた。そんなある日、生き別れた母を探す三上に、テレビディレクターの男とプロデューサーの女が近づいてくる。彼らの真の目的は、社会に適応しようとあがく三上の姿を番組で面白おかしく紹介することだった。まっすぐ過ぎる性格であるが故にトラブルの絶えない三上だったが、彼の周囲にはその無垢な心に感化された人々が集まってくる。 (以上映画.comより) この映画を見て思ったことは、犯罪者が出所し、普通の生活を送ることの難しさ。 劇中のナレーションにもありまし…

続きを読む

東京散歩 リスの小径2

リスさんたちもいろいろな個性があって見ていて楽しい。 こちらに興味津々? 小屋の上でかわいくポーズを決めてくれました。 じーっとカメラ目線を送ってくれました。 とあるリスさんはエサの木の実をどこかに埋めてそれを探し回って穴ほりほり。 あちこち動いて探しまわっていました。 やっと見つけた 見つけた木の実、食べるのかと思ったらまた違うところに埋めていました。 また次に探すとき埋めたところ覚えていないかもしれないですね~~

続きを読む