江戸川散歩 静かな夕景

この日も風がなく穏やかな日で、川の流れも止まっているような感じさえしました。 雲とオレンジ色に染まる空と色合いがはっきりしていました。 川もしっかり染まっています。 スカイツリーもかすんでいました。 モノクロで モノクロにすると寒々しい感じになりました。 釣り人さん、何か釣れたかしら? ようやく雲の間からお日様がのぞきました。 大きな流木があり、それを撮っていたらゲストが急にやって来ました。 2匹のネコさん。野良さんですが人馴れしています。 それでも警戒心があるので、足元まではやってこず、私とは数十センチのソーシャルディスタンスをとっていました。 ちょっとモデルさんになってもらって。 江戸川散歩もいっぱい楽しいことがありました。

続きを読む

江戸川散歩 気持ちは海へ2

江戸川の海まで散歩もとりあえず、ここで終わりになりました。 今度は上流へ向かってみようかな・・・と思います。 引き返しながら写真を撮って歩きました。 10・25キロポスト付近には大和田ポンプ場がありました。 洪水対策として江戸川に雨水を排出する施設だそうです。 時間的は4時ちょっとすぎですが、雲が多いのでもう少し遅い時間のように感じました。 土手上から見ると市川駅前のアイリンクタワーの2棟がずいぶん離れているように見えます。 土手のウォーキングコースから川のグランドの方に降りて歩きました。 舗装されていない道があったり、久しぶりに石ころがごろごろしていたりする道を歩きましあ。 上のウォーキングコースは人が結構歩いていたりしますが、下のグランドの方はほぼ人がいないので気兼ねなく散歩できました。

続きを読む

江戸川散歩 気持ちは海へ1

前回海までの距離11.0キロまでの表示板の付近で引き返しましたが、今回はその先まで進んでみました。 22日(金)曇りがちでしたが、風がなく割合と暖かったので散歩日和でした。 11.75キロからスタートです。 雲が切れて青空と曇り空が見られました。 雲を見ていたら冬の雲という感じではなく、春の雲のような感じに思えました。 天候もそろそろ春に向かっていますね。 海まで11.0キロ。 前回はここで引き返しました。 その先に向かいました。 ウォーキングコースです。 土手上のウォーキングコースの下はグランドになっていたり、広くなっています。 海までの距離10.25キロのところまで来ました。 この先は工事中でした。 またその先に大通りがありそうで、川沿いを進むのはちょっと難しそう。 ここで断念引き返しました。

続きを読む

魚眼で散歩2

真間川から離れて住宅街の道へ。 昭和学院短大の創立記念館(国登録有形文化財) 家の玄関先にロウバイが咲いていました。 つい、パチリ。 大通りに戻ってきました。

続きを読む

魚眼で散歩1

昨日(19日)今度は真間川沿いを下流方面に向かって歩きました。 昨日は先週の江戸川散歩の日から比べるとかなり寒い!オマケに風も強くて歩いててちょっとブルっと来る日でした。 真間川沿いは花や見るものも少ないので、魚眼レンズを使って風景を変化させてみました。 鉄の橋の欄干を魔法で曲げてみました 新しく出来た道路の下です。 ドライフラワーになってしまいました。 真間川沿いもたくさんの桜の木があります。 今はまだ枯れ木で寒そうでしたが、春にはここもピンク色に染まります。

続きを読む

江戸川散歩3

江戸川の土手のウォーキングコースには海までの距離が250mごとに表示されているので歩いたり走ったりするにも目安になります。 私は海まで11.0キロの表示まで歩き、13.0キロの表示まで戻りフィニッシュにしました。 11.0キロ付近でまた土手下に降りて川近くを歩きました。 そして再び戻り道。 グランドが広がっています 鴨さんたちものんびりプカプカ 到着はいつもの江戸川沿い。 13.0キロの表示板は総武線の鉄橋近くでした。

続きを読む

江戸川散歩2

土手向こうに工場が見えてきました。 モノクロにしてみる しばらくすると白い煙が上がりました。 こういう建物はモノクロも面白いですね。

続きを読む

江戸川散歩1

昨日(13日)の午後、風もなく穏やかな日で散歩も気持ちいい日和でした。 江戸川沿いのウォーキングコースもいい陽気に誘われてウォーキングやランニングしている人たちが多くいました。 いつもの江戸川沿いではなく、下流の方面を歩いてきました。 スタートは河津桜の桜並木の終点あたりから。 河津桜の桜並木、今は丸坊主ですが、3月にはきれいなピンク色に染まるでしょう。 土手に上がりました。 下流に向けて歩きだしました。 江戸川大橋まで2.1キロ。 さすがにそこまでは歩きませんでした。 江戸川が日に当たってキラキラしていました。 どこからでもスカイツリーはよく見えます。 土手から降りて川付近に降りてみる。 広いグランドがあったり、とても歩きやすい。 川べりに木もあって、何の木でしょう?これは実かな? いつも歩いている江戸川沿いに比べると川幅が広く、流れも穏やかになっているような感じ。 ほんの1キロくらい違うだけで川の雰囲気も違ってくるような感じでした。

続きを読む

ご近所散歩 手児奈霊堂

定番の散歩ルート。 須和田公園~芳澤ガーデンギャラリー~手児奈霊堂と歩きました。 須和田公園も今の季節はお花もなくて、撮るものもなく。 芳澤ガーデンギャラリーは緊急事態宣言のため閉鎖。 結局手児奈霊堂だけでした。 手児奈霊堂ってそういえばあまり建物写していないなと、撮ってみる。 ついでにモノクロでも 手児奈霊堂でもあまり被写体がなくて、近くの学校の校門前にあったパンジーなどを。 そして真間川。 桜並木が水鏡となって写っていました。

続きを読む

市内散歩 市川夕景

夕方に再び江戸川沿い散歩 夕日が江戸川を黄金色に染めていました。 残念ながらこの日も富士山は見えませんでした 首都圏に緊急事態宣言、近畿圏でも緊急事態宣言要請などが出てしまいました。 そうは言っても、金融関係でパートをしており、仕事で都内にいかなくてはいけません。 それ以外に不要不急の外出を控えると、なかなか外に写真を撮るというのも難しくなってしまいました。 しばらく、ブログも休もうかとも考えましたが、前回の新年のご挨拶のコメントに、yasuhikoさんから、飲食の自粛はしてもブログの自粛する必要はありません、とあり、少し考えを変えました。 出かけるところが変わり映えしなくても、アップできるときにしておこうかなって思います。 また少しずつアップしていきたいと思いますのでよろしくお願いします。

続きを読む