GoTo千葉2 渚の駅たてやま
崖観音を見た後は海沿いを走り、渚の駅たてやまを目指しました。
海外線も景色がいいので、駐車場に時々入り、写真を撮りまくりました。
渚の駅たてやまは大きな水槽に魚たちがいっぱいの「海辺の広場」、館山湾が一望でき、潮風を感じながらのんびりできる「展望デッキ」など、館山湾の自然を体験できるほか、国指定文化財も収蔵されている「渚の博物館(館山市立博物館分館)」や、情報発信スペースなど魅力あふれる海辺の施設です。
平成26年11月には商業施設棟がオープンし、地場産食材を使用した食事や、お土産を買うことができます。
(以上 千葉県公式観光案内HPより)
ここにはさかなクン監修のさかなクンギャラリーなどもありましたが、そこには入らず、「夕日桟橋」に行ってきました。
夕日桟橋は桟橋形式としては日本最長で海岸から500mあります。
長い桟橋は釣りを楽しむ人たちがたくさんいました。
夕日桟橋自体を撮らなかったので、この後に行った館山城のところから眺めた夕日桟橋をアップしました。
桟橋を歩くと面白いオブジェがあったり
桟橋の先には左右にまた桟橋。
ここは立ち入り禁止でしたが、大型船の桟橋に使われるようです。
夕日桟橋からも季節でダイヤモンド富士が見られるそうです。