台湾旅行記 象山登り
31日は朝起きて外を見ると道路が乾いている!
曇っていましたが、何とかお天気は持ちそう・・・
夜のカウントダウン花火もこれなら傘を差さずに済むかな~~。と期待。
とりあえず、朝からお出かけ。
淡水へと向かいましたが、電車を降りるとなんと激しい風雨!
これでは外に行けないわ、とがっかり。
今度は今夜の花火がある台北101がよく見える象山へ登ってみようと電車で戻りました。
象山は最近ガイドブックにも載っている人気の絶景スポット
いつかは登ってみたいと思っていたので、今回チャレンジできて嬉しい。
外国でも人気の様でいろんな国の人が山登りにチャレンジしていました。
登山路はずっと石段で、結構急。
ヒーヒー言いながら石段を上り、途中台北101が見えるとちょっと嬉しい。
登り始めのルートを間違えたのか、途中細い山道に入ってしまい、雨でぬかるんでいたのDがとっても怖くて。
それでも最後の急な石段を上って行きました。
お天気なら絶景の101が見られたのですが、このお天気・・・
それでも見られただけ良しとしましょう。
頂上に大きな岩があり、その岩と101を一緒に撮りたかったのですが、先客(たぶんタイ人)がずっと岩に登り立っていて写真が撮れない
雲が切れて101がきれいに見えるのを待っていたのでしょうが、全然どいてくれなくて。
岩と101を一緒に撮るのはあきらめました。
しかし、その岩もかなり巨大で登るのも本当は危険なのです…