ご近所散歩 雨上がり

須和田公園の入り口付近 猫じゃらしにたっぷり雫 セイタカアワダチソウも近くで見るとかわいいお花ですね。 真間川沿いの歩道の一角にタイワンホトトギスがたくさん咲いている場所がありました。 雨上がり散歩、久しぶりにできました。

続きを読む

ご近所散歩 雨上がりの芳澤ガーデンギャラリー

須和田公園を出て芳澤ガーデンギャラリーへ。 中に入るとピラカンサの赤い実がびっしりと実り、こちらにもたくさんの雫が見られました。 この雫にも映り込みが見えました。 ピラカンサの横にある木も実が付き始めこちらにもたくさんの雫がありました。 目立たないところに小菊が咲いていました。 芳澤ガーデンギャラリーでもたくさんの雫ハンティングができました。

続きを読む

ご近所散歩 雨上がりの須和田公園2

今にも零れ落ちそうな雫や、たっぷり雫をつけているバラの花を見ると思わず近寄りたくなって。 雫の中に映り込み たっぷり雫を蓄えて、まん丸の雫も見えました。 映り込みがうれしくて何枚も撮ってしまいました。

続きを読む

ご近所散歩 雨上がりの須和田公園1

23日(火)この日は夜から雨のはずでしたが、午前中に雨。 午後雨が上がったので雫探しにご近所散歩 須和田公園と芳澤ガーデンギャラリーを回ってきました。 須和田公園のバラの花の見ごろはそろそろ過ぎるかなという感じでしたが、雫をまとったバラの花とても美しく見えました。 あまり強い風が吹いていなかったので、バラにたくさんの雫が残っていてとってもテンションが上がりました。

続きを読む

お出かけ伊東 城ヶ崎海岸2

アップダウンの道を歩いて灯台へ向かいました。 灯台が見えてきました。 波が激しく岩場に打ち付けています。 灯台の下に到着したのですが、なぜか灯台の写真を撮っていない・・・ 灯台も無料で登れます。 螺旋階段のような階段をぜーぜー言いながら登りました。 灯台の外には出られませんが、眺めは最高です。 大室山も見えました。 門脇つり橋を渡って。 やはりつり橋の上は揺れる。 崖の先端に人がいました。釣りをしているようですが、どうやってあそこまで行ったのか。 見ているだけでちょっと怖い・・・・・ 帰りは林間コースを歩きました。 そしてバスで伊東駅へ。 ちょっと商店街で最後のお買い物。 駅に到着すると雨と雷 運よく濡れずに済みました。 そして踊り子号で一路東京へ。 楽しい女子旅(あくまでも女子旅です。おばちゃん旅ではありませんよ~~) 今回は金曜日のお天気が雨の予報で、また荷物も軽くしたかったのでカメラはニコン・クールピクスのコンデジを持っていきました。 (年代物なのでスマホより画質は悪かったかも~~)

続きを読む

お出かけ伊東 城ヶ崎海岸1

大室山から城ヶ崎海岸へはバスで約25分ほどでした。 門脇灯台つり橋には2つのルートがあり、海ルートと林間ルート。 林間ルートの方が若干距離が短いのですが、せっかく海近いのに、海を見ないのはもったいないと迷わず海ルートへ。 石段を下りていくと波の音が聞こえ始めました。 岩にぶつかる波しぶき。青い海と白い波がとてもきれいで何枚も写真を撮ってしまいます 橋の下に岩場から海が見える場所がありました。 覗いていると吸い込まれそうな雰囲気もありちょっと怖い 名称がありましたが、「〇穴」?「穴〇」?どっちか?(〇に漢字が入ります)忘れてしまいました。 海ルートはアップダウンが激しくて結構いい運動になりました。

続きを読む

お出かけ伊東 大室山2

大室山をぐるっと1周。 海が見える景色から今度は山間の中の田んぼの広がる風景に。 山間をつなぐ高圧線の鉄塔も見えました。 大室山の外側のダイナミックな風景をたっぷり楽しめます。 そして鉢状の内側の風景 リフト乗り場が見えます。 そして下に続く道。下ではアーチェリーができます。 くぼんだすり鉢状の地形に見えますね。 再びリフトに乗り、下へ。 今度は城ヶ崎海岸へ向かいました。

続きを読む

お出かけ伊東 大室山1

20日は朝からいいお天気。 朝食は館内のレストラン。ビュッフェスタイルであれこれ目移りしてしまいます。 写真は撮りませんでしたが、お腹いっぱい。 チェックアウト後、伊東駅近くの観光案内所でいろいろ聞いてスケジュールを立てました。 私たちは大室山と城ヶ崎海岸のつり橋に行きたいと思い効率的な周り方を相談しました。 すごく親切にスケジュールを立ててくれておかげでスムーズに周ることができました。 まずは大室山へ。 ちょうど逆光でみえずらい・・・ ススキがたくさん。とてもきれいでした。 5分ほどリフトに乗って山頂へ。 日差しはありましたが、風が強くて上ではちょっと肌寒い感じでした。 頂上からの眺めは最高! 大室山は鉢のような形なので、ぐるっと山頂を歩けます。360度の景色が楽しめるのがいいですね。 伊豆高原のどこからみても、お椀をふせたような柔らかな曲線のシルエットが美しい大室山。 標高580mの山頂に直径300mのすり鉢状の噴火口を持つ休火山で、全山カヤにおおわれています。 2010年8月5日には、単成火山の典型例として、国の天然記念物に指定されました。 (伊東観光ガイドより) 伊豆大島や利島などの島々がよく見えました。

続きを読む

お出かけ伊東2

お腹いっぱい、満足して外に出ると足湯がありました。 友人の足、登場 無料の足湯で誰でも入れます。浴槽の中は小石が埋められ、歩くと足つぼのようで痛キモでした。 5分ほど足湯を楽しみましたが、足がポカポカでとても気持ちよかった~~。 そのあとは道の駅伊東マリンタウンへ 海沿いの道を歩いて海の景色を楽しみました。 だんだんお天気が悪くなり、雨がポツポツ・・・ 伊東マリンタウンでは遊覧船で海中が見られたりするのですが、あいにくこの日は欠航で。 マリンタウンの中のお土産屋さんを見て回り、色々ショッピング。 女性同士だとついついお財布の紐が緩む・・・・ その後、伊東駅近くの商店街で再びお店をひやかし。 商店街の中にあるアンテナショップの前にこのマンホールがあり、説明してくれました。 それはこのあたりを流れる松川で毎年夏にタライ乗り競争が行われるそうで、それを表したものだそうです。 ほかにもマンホールについていろいろ話してくれました 夕食は宿泊所の部屋で。 商店街やマリンタウンで買ったお総菜などをみんなで食べたり。 楽しい1日が終わりました。

続きを読む

伊東にお出かけ1

19(金)・20(土)に友人たちと1泊2日で伊東へ行ってきました。 今回宿泊したのは東急ハーベスト。 友人の会社の福利厚生で宿泊できたので宿泊料金も格安 ロビー横にありました。 窓の外の風景もいい感じです。 ハーベスト内の和食屋さんの前。落ち着いた感じが素敵でした。 とりあえず、荷物を置いて外出 川沿いの遊歩道を歩いて友達がネットで見つけたレストランへ。 センニンソウでしょうか? まずはランチ! ステーキレストラン池田というお店です 何部屋かに分かれてテーブル前に鉄板があり、目の前でお肉を焼いてくれました。 私たちが注文したのは10食限定の牛握り御膳でした。 このお肉を目の前で焼いてくれてそれぞれお皿に盛りつけてくれました。 左上の小皿から、鶏肉の煮物。 牛ステーキ。エビフライ左下の小皿焼き鮭。黒毛和牛の握りずし。 どのお料理もとてもおいしく、お肉は柔らかくてとっても幸せ そしてデザートに林檎のシャーベット、コーヒーを頂いてちょっと贅沢なランチタイムを過ごしました。

続きを読む