横浜山手西洋館フェスタ 山手111番館

山手111番館 テーマ:The Eternal Rose 館内に入ってすぐ黒い柱に囲まれた中に真っ赤なバラの花 結構インパクトがありました。 隣のメインダイニング シックなダイニングでした。 また隣の部屋はガラッと違って明るいイメージ ガラス瓶をとても上手に使っていました。 浴室にも(ここはもちろん今では使用できません) こういう感じなら私でもできそうかなって思えました

続きを読む

横浜山手西洋館フェスタ 横浜市イギリス館

アメリカ山公園から横浜市イギリス館へ。 イギリス館の前にもたくさんのバラやお花が咲いているので、またふらふら。 いっぱいお花があるので危険です 少しも前に進めない・・・でも雨のおかげで少しはペースアップできました。 ようやく横浜市イギリス館の中に テーマ:ブリティッシュレディーを夢見て メインダイニング サイドテーブルに置かれた花々や小物も素敵でした。 寝室もかわいい少女のイメージです しばし山手西洋館フェスタにお付き合いください

続きを読む

横浜散歩 雨のお花たち

6日、梅雨入りしましたが、横浜山手に 山手西洋館で2日から10日まで山手西洋館で花と器のハーモニーというイベントが行われていたので行ってきました。 いつもはイタリア山のブラフ18番館から行き、最後に横浜イギリス館のコースですが、今回は逆で横浜イギリス館から見ました。 と、その前にまずランチ 以前achisiさんが紹介していたポンパドウルのサンドイッチランチが食べたくて。 元町のポンパドウルへ。 塩バターパンに卵とハムの入ったサンドイッチ。フレンチトーストとミネストローネ、飲み物のセットです スープかサラダが選べましたが私はスープを。 そしてホットコーヒーもお替りOKと嬉しいサービス おいしかったです。 そしておなか一杯になったので活動開始! 元町から港の見える丘公園方面に坂道を登って。 すると赤いユリに呼ばれてしまいました アメリカ山公園にお花に誘われふらふらと… 傘をさしながら写真を撮るのは難しいですが、雨に濡れたお花たちの美しさに負けました。 ピンクアナベル とてもきれいな花々に足を止めてしまいました。

続きを読む

東京散歩 丸の内

日比谷公園を出て、ちょっと新名所日比谷ミッドタウンを横目に。 日比谷シャンテの前にゴジラ登場。 見上げて撮りました。 早々に、丸の内仲通に おしゃれなエルメスのディスプレイ 丸の内ブリックスクエア 中庭のバラはもうほぼ終わっていましたが、それでもきれいなものを。 オフィス街の真ん中ですが、ちょっとゆったりくつろげる場所です。。

続きを読む

東京散歩 日比谷公園

久しぶりに日比谷公園に。 公園に入ったところすぐで咲いていました。 ちょっと白っぽい葉っぱや茎でハハコグサに似ているかなと思いましたが、何のお花でしょうね ペリカン?さんの噴水 緑がとてもきれいでした。 松本楼 今の季節散歩も気持ちいいですね

続きを読む

東京散歩 小岩菖蒲園3

昨日は花菖蒲のアップばかりでしたが、最後は花全体を 愛知の輝きという名前だそうです。 黄色い花色がきれいです 野花菖蒲 おまけは近くで咲いていたコスモス! もうコスモス!とちょっとびっくり

続きを読む

東京散歩 小岩菖蒲園2

今回もマクロレンズがお供です 風が結構あってピント合わせにちょっと苦労しました。 そして花菖蒲ってアップにするとどこにピントを合わせていいのか、難しくて。

続きを読む

東京散歩 小岩菖蒲園1

昨日、小岩菖蒲園に行ってきました。 いいお天気で菖蒲まつりも行われていて見に来ている人たちでいっぱいでした。 菖蒲といいながら正面に植えられたアジサイの軍団 名札がついている花菖蒲があったり、区分けされている田んぼ?は株分けの年数2年目、4年目などと分かれていました。 そう言いながらもどれがどれの花かちょっとわからなくなってしまっているので、ご容赦を オタマジャクシもういっぱいいて、子供たちは花よりオタマジャクシに夢中でした。

続きを読む

こうのすポピーまつり マクロレンズのポピー畑

5月の最終週は私の仕事は1年で一番忙しい週なので、ちょっと残業もあったり、休みも少なくなるので、ぐったり。 撮影にもなかなか行けないのでもう少しポピー畑にお付き合いください ポピーのトゲトゲ?産毛?まで鮮明に撮れるのはマクロレンズならではですね。 赤いカリフォルニアポピー カリフォルニアポピーとポピーがごちゃ混ぜに咲いている場所がありました。 麦もマクロで撮るとはっきりくっきり

続きを読む