東京散歩 小石川後楽園2

円月橋に 水面に映る形が満月のように見えることからこの名前が付きました。 明の儒学者・朱舜水の設計といわれています あまり水面に橋の影が映っていなくて満月にならなくて残念 大きなイチョウの木 円月橋近くにフジバカマ?でしょうか。咲いていました。 梅林の方に向かいました。 昨日、出先でバランスを崩して転んでしまい、おしりと頭を打ってしまいました。 そして救急車で運ばれ病院に。 検査の結果、どちらも異常なしということで自宅に戻りました。 そんなわけでちょっと皆様のところに訪問出来ていません。 申し訳ありません。 記事は事前に書いてあったものをアップしています。 明日あたりからちゃんと訪問できると思います。 よろしくお願いします。 皆さんもちょっとした不注意に気をつけてくださいね!

続きを読む

東京散歩 小石川後楽園1

そろそろ紅葉が見られるかな?と思い小石川後楽園に行ってきました。 まだあまり紅葉も始まっていませんでした。 涵徳亭 渡月橋を渡り、屏風岩 通天橋が色鮮やかに見えました。 日差しが当たってきれいでした。 石段を上って小高いところに 水の中に写る景色にしばし見とれました。

続きを読む

東京散歩 不忍池

上野動物園から出て不忍池へ。 そろそろ陽が傾き始めました。 池がキラキラ 蓮の葉っぱの向こうに弁天堂

続きを読む

東京散歩 上野動物園5

上野動物園はパンダが一番人気モノですが、ほかにもたくさん魅力的な動物たちがいますね。 キリン お隣のサイがちょっと気になる?サイの部屋を覗いています サイ バーバリーシープ フラミンゴ2羽が向かい合ってちょっとハート形 ワオキツネザルはサル団子 じっと見ていたらようやく活動開始 シマシマしっぽがかわいいですね~~ 久しぶりの動物園をたっぷり楽しみました。

続きを読む

東京散歩 上野動物園4

プレーリードッグのかわいらしさにまたくぎ付け! 固まってお食事中のプレーリードッグがいたり、見張り中?小高いところにいるものもいたり、穴から出入りとたくさん観察しちゃいました。 こっち向いて鳴いたりしました。 上手に前足を使って草を持っています。よく見ると前足が手のように見えました とてもおいしそう。目を細めて食べているなんて、なんだか味わっているようで人っぽい ペンギンもまったり

続きを読む

東京散歩 上野動物園3

次はサル山に なんだかみんなのんびり。 同じ方向を向いて座っていました。 動き回っているお猿さんもいてここもずっと見ていても飽きないですね~~ このお猿さんは アビシニアコロンブス 白黒のお猿さんで頭はベレー帽をかぶっているような模様でなんだか哲学っぽい雰囲気。 みんなくっついていました。子ザルが顔をちょこっと出していました。 1頭が急に鳴いたら一斉に檻の上に上がってしまいました。 急のことだったのでびっくり。

続きを読む

東京散歩 上野動物園2

今度は猛禽類のいるところに。 ここもちょうどエサをもらっていて食べている姿を見られました。 シロフクロウ ダルマワシ羽根を大きく広げています。 (手前の檻が消えきれませんでした。) 名前を忘れました。 ノスリ モモアカノスリ

続きを読む

東京散歩 上野動物園1

上野動物園にもしばらくぶりに行ってみました。 入場口からまず一番初めに行ったのはパンダ舎! 数年前に行ったときは結構スムーズに見れましたが、今回はちょっと並んで。 見るときもあまりゆっくりできずに写真を撮ってすぐに出てきました。 今の展示はオスのリーリー君だけ。 ちょうどお食事中でした。 メスのシンシンはまだ展示されていませんでした。 来月赤ちゃんパンダ香香(シャンシャン)が登場したらまた大行列になってしまうでしょうね パンダの後はすぐ近くの象の住む森に 象さんただいま飼育員さんに体をお掃除されていました。 飼育員さんを背中に乗せて、箒で体を掃除してもらっていました。 とても気持ちよさそう。 バナナをもらって食べたり、水場近くに行ったり。 飼育員さんをすごく信頼しているようでほほえましいやり取りが見られました。

続きを読む

東京散歩 江戸川沿い

善養寺から出て江戸川沿いを歩いて市川まで戻りました。 江戸川の遊歩道を下から 市川のマンション群 江戸川の河川敷は野球のグランドなどに利用されています。 ススキがたくさん。 引っ付き草(子供の頃、よくこれを猫がくっつけて帰ってきました)にテントウムシ 秋の深まりを感じました。

続きを読む

東京散歩 善養寺 影向の松

善養寺に行くと必ずこの松も写してしまいます。 影向の松(ようごうのまつ) 樹齢600年以上の松の木。 たくさんの支柱に支えられて枝を境内いっぱいに広げています ちょっと小高いところから松の全景を見てみました。 本堂 今年も立派な枝ぶりを見せてもらえました。

続きを読む