東京散歩 東急プラザ銀座屋上の眺め

東急プラザ銀座の屋上に行ってみました。 屋上から見た数寄屋橋交差点 またまたジオラマ機能で遊んでみました 屋上にはカフェもありプールサイドのような雰囲気も ゆっくりくつろげそうでした。

続きを読む

ご近所散歩 江戸川沿い

里見公園には江戸川沿いの道を歩いて向かいます。 江戸川沿いの遊歩道はいろいろな植物が見られます セイタカアワダチソウの黄色が見事でした。 ねこじゃらしなどが日に照らされてきれいに光っていました。 標識も青空の中いい感じ 遊歩道を抜けて細い道で実っていました。 そのあと、呼び止められました。 タキシードを着たようなネコさん、「ね~~、なんかくれない?」と言うように鳴いてきました

続きを読む

ご近所散歩 里見公園2

今回のお供はマクロレンズ。 お花を撮るときはマクロレンズが大好きです フリージアという名前のバラの花 やさしい黄色がとても素敵 浮雲 フレグラントアプリコット キャンドルライト 市川市のバラ、「ローズいちかわ」もかわいらしいピンクの花が咲き乱れていました。

続きを読む

ご近所散歩 里見公園

11日火曜日秋バラを見に里見公園へ行ってきました。 咲き始めのバラの花がとてもきれいでしたが、平日の午後であまり見に来ている人もいなくて、バラの花を独り占めでした。 バラの実 エミール ノルデ チャールストン コティヨン 後ろから陽があったっていたのがとてもきれい 失礼!お花の中を覗いたら虫がいました。 しばし里見公園の散策にお付き合いくださいね

続きを読む

東京散歩 根津神社

旧古河庭園を出た後、歩いて歩いて、谷根千のほうに。 根津神社に到着。 たくさんの鳥居を抜けて 楼門に 社殿に行ったときはもう閉門になってしまいご祭神を拝むことができませんでした。 神楽殿 根津神社にはツツジの季節にしか行ったことがなかったのでまた新鮮でした

続きを読む

東京散歩 旧古河庭園の日本庭園

バラ園を楽しんだ後は日本庭園に。 心字池に大きな雪見灯籠、枯滝、大滝が日本庭園を魅せてくれました。 この日はお天気も良く、暑いくらいの日になりました。 木にとまったセミが最後の夏を惜しむように鳴いていました。 さすがに紅葉もまだまだですね。 緑の中の奥の院型灯籠 日本庭園も気持ちよく散策できました。

続きを読む

東京散歩 旧古河庭園 秋のバラ2

8日はバラの花はつぼみも多かったりしましたが、今は見ごろのようですね きれいに咲いたバラの花 個別にちょっと紹介します 今回は名札とお花の説明文もチェックしてきたので表記します。 プリンセスミチコ ヨハネ・パウロ2世 第264代ローマ教皇 ヨハネ・パウロ二世の偉業をたたえバチカン法王庁がバチカン庭園に植樹するために選ばれたバラ コンラッド・ヘンケル 戦後ドイツの復興に貢献した建築家の75回目の誕生日を記念して命名されました。 万葉 オレンジがかった淡い杏色。万葉をイメージした花 ユキサン まばゆいほどの白さが印象的。フルーツ系の香りも印象的です スブニール・ドゥ・アンネフランク 愛と平和の祈りが込められた「アンネフランクの形見」のバラ。 オレンジ色の花は桃色や黄色に変化します

続きを読む

東京散歩 旧古河庭園 秋のバラ

10月8日、旧古河庭園に行ってきました。 3連休の真ん中、そして7日から秋のバラフェスティバルが始まったので、バラを見に来ていた人で庭園は大賑わいでした。 素晴らしい洋館にバラの花がよく似合います

続きを読む

お出かけ軽井沢 番外編

朝食後、中軽井沢のハルニレテラスへ行く予定だったのですが、軽井沢駅からあてにしていた無料バスがないということが判明。 どうするのか、話し合っていると今回はそちらはやめて、アウトレットでウィンドーショッピング あちこちで咲いていたお花や野草なぞを。 コスモスは今シーズンでした。 観光協会の中で飾られていたシュウメイギク 何のお花でしょうか。たくさん咲いていました。 午後3時ころの新幹線で東京へ。 たっぷり食べて、たっぷり笑って、モミジも見られてとても楽しい1泊2日の軽井沢旅行でした。

続きを読む

お出かけ軽井沢 モーニング

今回泊まったのは会員制のリゾートホテル・東急ハーベストでした。 友人の会社の福利厚生施設で格安で私たちも泊まれたのでラッキーでした。 食事は付けずに素泊まり。チェックアウト後、朝ご飯を食べるために再び、旧軽井沢銀座へ。 ベーカリーレストランSAWAMURAというところへ。   受付で注文してから席に着きます。 商品が届くまで、お店の庭に出て撮影タイム 庭も楽しんだ後、朝ご飯をいただきます~~ ベーコン・目玉焼き・サラダやスープ、トースト・コーヒーのボリュームたっぷりのモーニング。 食べてばっかりでした

続きを読む