東京散歩 若洲海浜公園2

今回は標準レンズと魚眼レンズを使いました。 魚眼レンズを広角代わりに使ってみました。 ゲートブリッジが遠くなった~~ 岩場が巨大になりました 最後は道路を曲げて。

続きを読む

東京散歩 若洲海浜公園1

9月9日、この日は若洲海浜公園へ。 いいお天気で、音楽フェスも行われていましたが、それが目的ではなく、久しぶりに東京ゲートブリッジを撮りたいな、と思って行ってきました。 防波堤では釣りを楽しむ人でいっぱいでした。 ゲートブリッジをかすめるように飛行機が次々と飛んできました。 防波堤をゲートブリッジに近づくようにどんどん歩きました ちょっとモノクロにしてみる 防波堤からの海の眺めも素敵でした。

続きを読む

東京散歩 葛西臨海公園

水族園を出て久しぶりに公園もちょっと歩く クリスタルビューがきれいです このクリスタルビューを通り抜けていくとキバナコスモスが咲いていました。 黄色いコスモスも咲いています キバナコスモスとクリスタルビューのコラボです 魚とお花楽しみました

続きを読む

東京散歩 葛西臨海水族園4

やっぱり水族園に行くとニモさんをみなくては、と思ってしまいます フカフカのイソギンチャクから出たり入ったりする姿がやっぱりかわいい カメラ目線いただきました~~ カレイさんたちもカメラ目線 カラフルでかわいいイソギンチャク 不思議な形のクラゲ 花笠クラゲでした クマノミさんのアップです

続きを読む

東京散歩 葛西臨海水族園3

マグロの回遊がみられる大水槽。 以前行ったときには黄色いテープが貼られマグロの衝突を防ぐような対策がされていましたが、今回はそのテープはなく悠々と泳ぐマグロの姿がよく見えました。 その時の記事はこちら→ https://karukitisanpo.seesaa.net/article/201703article_16.html 泳ぐマグロの姿を暗い中で写すのはなかなか大変でボケボケになってしまいました。 再び熱帯魚のいる水槽に。 魚たちの名前はほとんど見ていません。(すみません) アップです。 近寄ってきました ウツボさん、カメラ目線

続きを読む

東京散歩 葛西臨海水族園2

大きな水槽のところへ行ってみると、ちょうど清掃中でした。 ナポレオンフィッシュが近寄ってきます ちょっと失礼後ろ姿です ほかの水槽でも掃除をしていました。 掃除中のホースでしょうか。 掃除中を見守る人たち 何度も葛西臨海水族園には行っていますが、お掃除中に出くわしたのは初めてでした。

続きを読む

東京散歩 葛西臨海水族園1

8日(金)久しぶりに葛西臨海水族園へ。 午後からお天気も良くなってちょっと暑いくらいの日になりました。 入り口前のプール?噴水?がとても涼しげでした。 ホールの天井もとてもきれい。 エスカレーターを降りるとイワシ・アジたちが泳ぐ水槽が出迎えてくれます アジの群れ。 時々大きな口を開けて泳ぐので、大きな口が銀色に光っていました。 この水槽にはイワシ・アジが群れを成して泳ぎ、その下をサメや小さなマンタ?がおよいでいます。 サメなどはイワシやアジは狙いませんが、時々脅かすように群れに近づき群れの形が崩れたりしながら泳いでいました。 しばし水の中をお楽しみくださいね。

続きを読む

ご近所散歩 須和田公園

須和田公園にも立ち寄ってみました。 まだ秋バラは咲いていませんでしたが、1種類だけバラが残っていました(それとも咲き始めた?) エクスプロワ この名札近くで咲いていたからそうかな?って思いました。 雨の雫をたくさんつけています 花弁の先の雫に自然の映り込み { 葉っぱにも おまけ 草の葉っぱに雫の行列。

続きを読む

ご近所散歩 雨上がり

須和田公園の方に向かいました。 公園近くに小さな花壇があり、ランタナが咲いていました。 ランタナには雨の雫がいっぱい乗っていてちょっとうれしい 丸い雫発見 セセリちゃんが蜜?雨の雫?を吸いにランタナにやってきていました。 それを狙って、撮影 カメラ目線いただきました~~ 花壇の柵にたくさんの雫が

続きを読む

ご近所散歩 雨上がりの芙蓉の花

9月4日(月) 雨が上がったので近所を散歩 芙蓉の花に雫がたくさん。 雫探しをしましたが、やはり映り込みを見つけるのは難しい ちょっとだけ後ろの花が写りました。 シベをクローズアップ おまけのねこじゃらし こちらも雫がたくさんついていました

続きを読む