東京散歩 小岩菖蒲園 紫陽花&睡蓮

菖蒲園の周りで紫陽花と睡蓮の花も咲いていました。 色付きはまだまだこれからのようですね。 睡蓮 雨がまだあまり降っていないからか、紫陽花はお花が少しちゃけているものも見られました。

続きを読む

東京散歩 京橋のコレクション

京橋駅に直結の新しいビル(といっても竣工は2016年10月)エドグランの地下1階の通路とエレベーターホールに某テレビのお宝鑑定団でおなじみ、北原照久さんのコレクションがガラスケースに入って展示されたKITAHARA COLLECTIONがありました。 昔懐かしいクラッシックカーの模型などたくさん展示されています この雰囲気はカメラのトイカメラのモードが似合いそうと思いました。 無料で楽しめるのがいいですね

続きを読む

東京散歩 小岩菖蒲園1

6月5日、ちょっとまだ早いかなと思いながら小岩菖蒲園に行ってみました。 まだ花数は少なかったのですが、菖蒲を見に来ていたデイサービスのお年寄りがたくさん来ていました。 みなさん、菖蒲を見ながら「綺麗ね~~」と楽しそうでした。 菖蒲の花の前に例年だと名前を書いた立札があるのですが、今年は見当たらない。 名前がわかりませんが、いろいろな色合いを楽しめました。 京成電車が近くを走ります

続きを読む

東京散歩 京橋の花

ちょっと前ですが京橋で見かけたお花たち ホタルブクロなどが咲いていてちょっと驚き 紫陽花も色づき始めていました。 名前がわかりませんが白い花がたくさん付いていました ピンクのお花も 小さな花壇ですがたくさんのお花に出会えました。

続きを読む

こうのすポピーまつり3

ポピー畑でハチもたくさんいました。 撮ろうと頑張りましたが、カメラで追いかけると気配がわかるのか、遠くの花に行ってしまい、綺麗に撮れない。 ちょっと残念。 でもハチにしてみたら、一生懸命蜜を集めているのに、巨大なモノに追いかけられたらびっくり、迷惑でしょうね。 手前の赤いポピーの左方向にハチが飛んでいるのがわかるでしょうか 1週間遅かった、そんな感じでしたが、たくさんのポピーを楽しめました。

続きを読む

こうのすポピーまつり 麦なでしこ畑

ポピー畑の隣には麦なでしこ畑もあります 背が高く、茎が細いので、ナヨナヨとした雰囲気で風が吹くとゆらゆら。 素朴な可愛い花です 紫色のお花が多い中に白いものがありました。 麦畑 そして水田と自然いっぱい

続きを読む

こうのす ポピーまつり2

たくさんのポピーがあるのに、マクロレンズでついついお花に近寄ってしまいます 雨が前日降ったので、雫がちょっと残っていて。 これから咲く蕾さん カリフォルニアポピー 花びらはどこ!?

続きを読む

こうのすポピーまつり1

毎年見に出かけている埼玉県のこうのすポピーまつり 今年は5月27日(土)に行ってきました。 ポピーまつりは20・21(土・日)と27・28(土・日)の4日間あり、そのときは屋台が出たりイベントが行われたりしていました。 今年のポピー畑は約800m×200mとかなり広大 27日は午前中は暑いくらいのお天気でしたが、私たちが到着した午後には曇りがちになってしまいました。 色とりどりのポピーがたくさん。 夢のような花畑でした。 カリフォルニアポピーは見頃を過ぎたのか、開いているお花が少なかった感じ しばらくポピーまつりにお付き合いくださいね。

続きを読む

鎌倉散歩 鎌倉スナップ

長いあいだ鎌倉散歩をしていましたが、これでおしまいです 長谷へ向かう道沿いには魅力的なお店や建物がたくさんあって。 一人だと、気ままに立ち止まり、写真を撮れるのもいいですね。 古い歴史を感じる建物 モノクロにしても素敵です のり真 安斎商店↓の写真です 安齊商店は、大正2年創業の農水産物加工問屋卸商店(乾物屋)で、現在の建物は大正13年に建てられました。石造の基礎や土間、揚戸(あげど)など近世の 商家を思わせるつくりは、創建当初の姿をよくとどめています。また、店舗の奥には、昭和13年に建てられた倉庫兼住宅も残されています。 (鎌倉市HPより) こちらもモノクロで 長谷駅の踏切で電車待ち 充実した1日でした。 ☆5月は繁忙月で、パートの私も25日過ぎからほぼ仕事でした。 ちょっと残業もあり、ブログ巡りもなかなかままならず、気持ち玉をくださる人のところまで訪問できないことも多くありました。 申し訳ありません&ありがとうございました。 またぼちぼち訪問したいと思います。よろしくお願いします☆

続きを読む