本土寺の虫たち

マクロで見ると、小さな虫たちもいっぱい。 まずはテントウムシ アジサイの葉っぱの上で日向ぼっこ 同じテントウムシですが、カメラを向けていたら殺気?を感じで葉っぱの裏に避難してしまいました。 紫陽花の花の上に小さなクモ 花菖蒲のてっぺんにトンボさん。 トンボは写して~~というようにカメラの前に。 そろり、近づいて撮りました。 今度はナナホシテントウムシ 紫陽花の上に虫の姿 なんの虫でしょうか ツユクサの葉っぱに擬態していた小さなカマキリ。 じっと観察 後ろからじっくり見ていると、背中?ポリポリなんて感じでカマを背中に回して。 見たことないちょっと気持ち悪い虫もいました。 変な虫をお見せしてごめんなさい お寺のお花は虫たちとってもパラダイスですね

続きを読む

本土寺 あじさい3

紫陽花の花、たくさん撮ってきました。 同じような写真ばかりですが、ご容赦を まぶしい位のお天気の中白い紫陽花が綺麗でした。 紫陽花・花菖蒲の他にもいろいろなお花が咲いています 青い露草と白い露草

続きを読む

本土寺 花菖蒲

本土寺には約5000株の花菖蒲があるということで、紫陽花と花菖蒲、一緒に見られるといいな、と思っていきました。 なんとかセーフ? 花数はそんなに多くないようにも思えましたが、紫陽花と花菖蒲、一緒に見られました。 ちょっと坂道のようになっている道を降りていくと両脇に紫陽花、目の前に花菖蒲田が見られました。 紫陽花と花菖蒲のコラボです 弁天堂の池には睡蓮の花が見られました。 弁天堂の池に流れ込む小さな滝の流れもとても綺麗。 そして銭洗い弁天様も。 このザルにお金を載せて柄杓でお水をかけて洗うようですね。 もみじと紫陽花が添えられて素敵な空間になっていました。

続きを読む

本土寺 あじさい2

紫陽花はちょうど見頃よりも少し早い感じもしましたが、まだまだ色の濃くない紫陽花がとても綺麗でした。 今回のレンズはマクロレンズ マクロの世界を楽しんでくださいね。

続きを読む

本土寺あじさい1

松戸市にある本土寺へ紫陽花を見に行ってきました。 本土寺は初夏には紫陽花、秋はもみじの紅葉で有名。 この日も紫陽花を見に来た人で賑わっていました。 仁王門 本土寺の境内には約1万本の紫陽花。そして約5千株の花菖蒲も見られます。 しばし境内散策にお付き合いくださいね。

続きを読む

ご近所散歩 魚眼で紫陽花

春には桜がみられる場所ですが、紫陽花の花も咲いていました。 まあるい紫陽花を魚眼で撮ってみました。 これは桜の葉っぱ まん丸く見えました。

続きを読む

ご近所散歩 魚眼で江戸川散歩

小雨が降ったり止んだりの火曜日、魚眼レンズをつけて撮影 傘をさしながら撮影は結構大変ですね。 そしてあまり被写体になりそうな感じのものも少なくてなんだかな~~。 雨に濡れた紫陽花をマクロで撮ったほうが良かったかも。とちょっとレンズの選択ミス?? 失敗したかな~~??でも魚眼レンズも久しぶりだったのでちょっとお付き合いください 足元のアカツメクサの葉っぱ、こうして見ると地球は丸い? 江戸川がぐにゃり。 撮るものがないと言いながらも結構楽しんでいました。

続きを読む

大好き!映画「家族はつらいよ2」&これ買った!

久し振りに映画鑑賞。 家族はつらいよ2 橋爪功 吉行和子 西村雅彦 夏川結衣 中嶋朋子 林家正蔵 妻夫木聡 蒼井優他 あらすじ 平田周造(橋爪)はいつも車の運転を楽しみにしていたが、車はどこでぶつけたか、傷だらけ。 同居の長男夫婦の幸之助(西村)と史枝(夏川)はいつ、大事故を引き起こすか気が気ではない。 長女夫婦の金井成子(中嶋)と泰蔵(林家)と次男夫婦の庄太(妻夫木)と憲子(蒼井)を呼び出して周造から免許を取り上げようと、てんやわんやの大騒ぎ。 しかし本人は聞く耳を持たない。 そしてある日、周造が工事現場で交通整理をしている老人に遭遇。 その老人は音信不通で高校時代の同級生・丸田吟平(小林稔侍)。 丸田はバブル時代に家業がうまくいかなくなり、どこでなにをしているやら・・という噂の人物。 そんな丸田をなんとか同窓会の集まりに引っ張り出し寄った挙句に自宅へ連れ帰る。 翌朝、また息子・娘たち夫婦が集まり、今度こそ周造から免許を・・・と騒いでいると、なんと丸田が、息をしていない。 それからまた平田家は大パニック。 とても面白い映画で、館内は爆笑。 でも内容が高齢者の運転免許証がテーマであったり、独居老人の孤独死であったりと。 今の日本の問題を笑いの中にサラっと交えて。 すぐそばにありそうなテーマでちょっと考えさせられました。 他にも劇団ひとりが刑事で出演したり、周造馴染みの小料理屋の女将に風吹ジュン。 そして最後に火葬場の職員に笑…

続きを読む

東京散歩 コリドー街

新橋から有楽町のガード下に飲食街が立ち並び、みんなとても魅力的。 お酒を飲むところが多いので、ほとんど入ったことはありませんが、被写体にするには面白い

続きを読む

東京散歩 東急銀座の屋上

銀座シックスは行ったけれど、そういえば東急プラザ銀座には行ったことないなぁと。 行ってきました。 屋上へ。 屋上からの眺め エルメスのビルの上にお馬さんいたのですね~~。 下から見ているだけではわかりませんでした 数寄屋橋の交差点が真下に。 こういう景色はやはりジオラマ機能が面白いでしょう~~ 首都高の入口がおもちゃみたい 交差点を歩く人もおもちゃのようになりました。

続きを読む