東京散歩 小岩菖蒲園

6月5日(日)に小岩菖蒲園に行ってきました。 いいお天気で菖蒲園はお花を楽しむ人でいっぱいでした。 ちょうど見ごろといったところでしょうか。 とても華やかで綺麗。

続きを読む

東京散歩 明治神宮御苑 菖蒲田~清正井

明治神宮にはパワースポットといわれるところがあり、清正井がそういわれています 参拝を済ませた後、御苑の菖蒲田と清正井に行ってみました。 隔雲亭 明治天皇が皇后さまのために建てられましたが、戦災で焼失し再建されたものだそうです。 お庭をぐるっと回り、やはり皇后さまのために造られた御釣台から池を眺めたりしました。 池にはスイレンやコウホネでしょうか。咲いていました。 菖蒲田を回ります。 菖蒲田というと水が張られているのかと思いましたが、こちらは水田になっていませんでした。 今見ごろのようでとてもきれいでした。 いよいよ清正井へ。 矢印の方向に行くと行列が・・・・ 清正井を見るための人の行列でした。20分近く並んだでしょうか。 清正井の前にはガードマンも立っていてみんな清正井の前でお祈りをしていました。 私たちもせっかく並んだので、お祈りをしてきました。 澄んだ水がとても美しい。 この清正井は名前の通り、加藤清正が掘った井戸ということです。 絶えることなく湧き出る清水がパワーをもらえるような神聖な気持ちになるところでした。 友人からお土産 コーヒーは私が大好きなのでいつも持ってきてくれます。 友人のご主人様からの京都吉兆の甘納豆。 丹波黒豆の甘納豆で程よい甘さでした。 ラスクで抹茶シュガーとほうじ茶シュガー、玄米茶シュガーの3種類。 抹茶とほうじ茶をいただきましたがどちらも…

続きを読む

東京散歩 明治神宮2

まずは参拝 大きなご神木 婚礼の方たちの行列がやってきました。 綿帽子を被って華やかなお嫁さんと新郎さんのあとに両家のご家族が続きました。 海外からの観光客もこういうシーンが珍しいのでみんな一斉にカメラで撮っていました。 ご社殿の周りには奉納盆栽が飾られていてどれも樹齢100年以上の立派なものばかりでした

続きを読む

東京散歩 明治神宮1

今度は明治神宮へ。 代々木口の北参道から入りました。 鳥居をくぐる前にお花がたくさん咲いているところがあり、そこに引き寄せられて、お花を撮影。 アジサイがきれいです。 アジサイと一緒にシモツケもかわいらしく咲いていました。 ルナリア(ゴウダソウ) 平たい鞘に種が入っているようですね。調べたら「大判草」という別名もありました。 鳥居をくぐり参道を歩くと何となく神聖な空気感を感じました。

続きを読む

東京散歩 代々木VILLAGE2

100年に1度咲く花を見てみました 根元に花の紹介札がありました。 とても背が高く上を見上げて。 残念ながらまだ固いつぼみでした。 いつ頃咲くのかな?咲いた花も見てみたいですが、紹介文だとそのあとは枯れてしまうのでしょうか。 丁度お昼の時間。 ここにあるMeatBar Maisonというお店でランチをいただきました。 ローストビーフプレート ワンプレートにサラダとローストビーフ丼のランチです。それに飲み物がついて1000円。 とてもお得なランチでした。 おしゃれな雰囲気の場所でした。

続きを読む

東京散歩 代々木VILLAGE1

昨日、京都から友人がやってきました。 友人が代々木ヴィレッジにある100年に1度咲く花が見たいということで今回は代々木ヴィレッジと明治神宮に決定! 行ってきました。 代々木ヴィレッジ、HPのアクセスを見ると代々○ゼミナールのすぐちかくにあり、駅から徒歩2分とあったので、すぐに行けるだろうと思っていました。 しかし!元来方向音痴な私、何か所かあった代々○ゼミナールの一番大きな建物のすぐだろうと思い歩いてみると、歩けども歩けどもそれらしい建物はない!? 迷いに迷って再び代々木駅に戻り仕切り直し。 交番で聞くと、私たちが歩いた反対にありました。 確かに駅からは近い。まよわなければ・・・・ 「代々木VILLAGE by kurkku」は、小林武史を中心とした株式会社KURKKUがコンセプトプロデュースを担当し、デザイン、内装、レストランなどを各界の日本を代表する方々が手がける“こだわり”を追求しつくした新商業施設。 総合プロデューサーには、小林武史とともに音楽プロデューサーの大沢伸一が参画し、施設全体の基本設計を行うとともに、こだわりぬいた音響設備で最高の“音”を楽しむことができる「MUSIC BAR」をプロデュース。 インテリアデザインはcolette(パリ)等をプロデュースしたインテリアデザイナー・ワンダーウォール片山正通が担当。 さらに、敷地の大部分を占める庭は、プラントハンターと呼ばれる花・植物生産卸業“花宇”5代目、西畠清順が全面プロデュース。個性豊かな植物…

続きを読む

東京散歩 若洲海浜公園2

前回来たときはテトラポット付近に猫がいたのにね~~。 今回は見ないなぁ~~なんて主人と話していると、主人が猫いるよ!と 空ばかり気をとられていましたが、岩の上に猫さん 毛づくろいしていましたが、私たちが気が付くと岩の間に隠れてしまいました。 海には大型船 ライトアップしたゲートブリッジを見たかったのですが、最近は日が長くなったのでそれまで待てないので帰ることに。 バーベキュー広場の通りを歩くと黒猫さん カメラ音にちょっと反応 駐車場にいくとアジサイがきれいに咲いていました 風力発電もありました。 アジサイの下に猫さん その後ろにも猫が 2匹仲良しでくっつくようにいました。2匹のお目当ては駐車場に置いてあったカリカリのようでした カリカリを食べていましたが、子供が猫のところにやってきたら猫さんたちは慌てて逃げてしまいました。 そんな感じで若洲海浜公園のお出かけはおしまいです

続きを読む

東京散歩 若洲海浜公園1

うす曇りの土曜日、若洲海浜公園に行ってきました。 ここはキャンプやバーベキューもできる場所があったり、海近くをサイクリングできるサイクリングロードがあったり、釣りも楽しめるスポットがありました。 そう言いながらも私は全部それらをしませんでしたが ゲートブリッジを撮ってきました 魚釣りする人がたくさんいました。 釣れているかな~~?なんてしばし見ていると海中で釣り人をあざ笑うかのように魚が飛び跳ねて ゲートブリッジの上を飛行機。 羽田に到着する飛行機がゲートブリッジを目印のように飛行機がどんどん飛んできました。 ズームで写すと 少しサイクリングロードを歩くと芝生にお花も 海近くを歩くのも気持ちいいですね。

続きを読む

東京散歩 銀座の裏道3とランランランチ

おしゃれなコーヒー店の前 シャッターも素敵。どんなカレー屋さんなのでしょうね。 ギャラリー前 そろそろ歩行者天国のメイン通りに出ましょうか。 買い物や観光を楽しむ人でいっぱい。 松坂屋跡地の工事のフェンスもおしゃれなイラストです 別の日、友人と久しぶりの銀座でランチ 泰明小学校近くのイタリアンのお店 カンティーナ シチリアーナというお店です 前菜3種とメインが7種類から1つ選べて、デザート、飲み物がついたAランチ メインはパスタか肉・魚で選べました。 私はお魚で パンがついていました。 デザートは紅茶のムースとホットコーヒー これで1300円。結構お得でした

続きを読む

東京散歩 銀座の裏道2

銀座は前も歩いているはずなのに、ここにこんなお店があったっけ?と思わせてくれるようなものがたくさん。 というか、私が覚えていないだけなのか?(それはそれで困るけど) 面白い食堂のディスプレイ 自転車もディスプレイの一つのようです 店内も気になりますね。今度行ってみたいものです 和食屋さんの外観 ここもモノクロがよく合いました ビルとビルの間にも小さなお店があちこちあって、猫目線で細いビルの間を通り抜けてみました。 魅力的な街、銀座ですね。

続きを読む