九州旅行記 ペンギン水族館
この旅行もいよいよ最終日。
しかし!天気予報がずばり当たって、大雨・強風
これでは歩くのも大変ということで室内で楽しめそうな場所がないかと考えました。
昨晩のロープーウエイのアナウンスでペンギン水族館の紹介をしていたので行ってみました。
ホテルから出て長崎駅まで向かうまでにすでに足は雨でぐっしょり濡れてしまいました。
駅前から路線バスで妬く30分。
長崎ペンギン水族館へ。
バスは空いていましたが、やはり水族館はGWということもあり、家族連れでにぎわっていました。
ペンギン水族館、8種類、170羽以上のペンギンがいて日本最大級だそうです。
もちろんペンギン以外にも海がめがいたり、魚の水槽もありました
亜南極ペンギンプールにはキングペンギン、ジェンツーペンギン、マカロニペンギン、イワトビペンギンなどがいました。
こちらはガラス張りなのでペンギンの姿を写り込みなしに写すのがちょっと大変でした
それでも好奇心旺盛のペンギン君が近くに泳いできてくれたりして
ヒゲペンギン(アゴヒモペンギン)
名のとおり、アゴあたりにある「ヒゲ」のようなラインが特徴的なヒゲペンギン。帽子の「アゴヒモ」に見えることから、別名アゴヒモペンギンとも呼ばれるそうです
マカロニペンギン
冠羽が洒落た金色のように見えて、「マカロニ」という名前の由来にも、この冠羽が大きく関係している。18世紀のイギリスでは、イタリアの最…