ご近所散歩 雫探し2
アパートの前の小さな花壇。
ピンクと白のお花に雫。
ふと気が付くと、イチモンジセセリがやってきて花の蜜を吸っていました。
カメラに気がついてちょっと移動
ストローを花の奥に差し込んで蜜を吸っているようでした。
お邪魔しました~~。
ゆっくり蜜を楽しんでね!
ご近所散歩 雫探し1
雨上がり後、花の雫を探してちょっと散歩
草花に雫がついていると涼しげでいいですね。
サルスベリも遠景ですが、雫がついていて綺麗でした。
でも写真で撮ろうとすると雫が上手く撮れていない・・・
大きな葉っぱに丸い雫を見つけられてちょっと嬉しい
水たまりに電柱と電線が映っていました。青空だったらもっと良かったのになぁ~~
群馬の花火
15・16日と1泊で群馬にお墓参りで帰省しました。
やはり群馬は暑かった!
気温は33度くらいだったらしいけれど、日差しが強くて、紫外線たっぷりって感じ
外にいるとジリジリと焼けてきそうな勢いでした。
お盆のお墓参りを済ませて15日の夜は地元の花火大会。
規模はとても小さいけれど、子供の頃から毎年8月15日は花火大会と決まっていてずっと楽しみにしていたものでした。
今年も見ることができました。
毎年花火会場に近い叔母の家に行き、見やすい場所で鑑賞するのですが、今年はちょっと出遅れて、大きな木や家が前にあってちょっと見づらい。
今回はミラーレスを手持ちで。
結構ブレブレですがご容赦を
花火のあとは叔母の家で久しぶりに従妹やその子供たちと会っておしゃべり。
なかなか会えない人たちに会えるのもお盆の楽しみですね。
東京散歩 江戸東京博物館3
神田明神の大きな山車も展示されていました。
再びジオラマ
三井越後屋の店先
かなり大きなお店です
こののれんが15分ごとに開いて店の中も見ることができました。
華やかで泰平な江戸の町ですね。
そして花魁道中、市川團十郎の姿も
江戸っ子になって当時の暮らしを楽しみました。
東京散歩 江戸東京博物館2
展示物もたくさんあり、徳川家康公坐像もありました。
陣羽織
見事な蒔絵を施した文机や硯箱
写真には撮りませんでしたが、プロジェクターで178cmの高さの襖が壁に。
昔は178cmというとかなり高かったのでしょうね。でも外人さんたちでは頭がぶつかってしまいますね
博物館内は外人さたちがたくさん見学していました。
日本の歴史を見て感じてくれるのはいいですね。
そして人気があったのは実寸大?の長屋
寺子屋さんや大工さんの家など当時の生活を見ることができるブースは大人気でした。
東京散歩 江戸東京博物館1
暑いので、室内で快適に写真を取れる場所 Part2
江戸東京博物館に行ってきました。
Part1はアートアクアリウムでした
特別展は徳川の城ということで、江戸城・名古屋城・駿府城・二条城などのお城の城絵図や城郭図などがたくさん展示されていました。
詳しくは公式HPで ⇒ http://tc2015.jp/highlight.html
特別展は撮影禁止です。
常設展に行きました。
こちらは写真撮影OK!
以前行った時と展示物が変わったりしていてこちらも江戸時代のものが数多く展示されていました。
中でも精巧に作られたジオラマがたくさんあり、とても楽しく見学できました。
町人街
町人たちが暮らす場所で長屋があったり、ちょっとお屋敷があったりと町人たちの暮らしが垣間見えました。
寛永時代の武家屋敷
黒塗りの門がとっても立派です。
中もとても大きくてびっくりでした。
しばし江戸時代にタイムスリップです
彩色江戸博物学集成平凡社ユーザレビュー:Amazonアソシエイト by
落語の博物誌—江戸の文化を読む (歴史文化ライブラリー)吉川弘文館岩崎 均史ユーザレビュー:Amazonアソシエイト by
木の手帖—江戸博物画と用例による樹木歳時記小学館ユーザレビュー:Amazonアソシエイト by
ご近所散歩 線路の花
夕方、ようやく暑さが落ち着いたところで久しぶりに近所をぶらぶら・・・
線路沿いの小さな花壇にお花が
キバナコスモスがきれいに咲いていました。
その隣ではフウセンカズラがゆらゆらと
名前を忘れてしまいましたが、赤い花がさくものも、これはまだつぼみでしたが
本当は久しぶりに流し撮りに挑戦したのですが、みんな失敗
まだまだですね。
なんとなく流れたのはこれだけ。
でもこれじゃあダメですね~~~
大好き!映画・試写会 ビッグゲーム
友人に誘われて久しぶりの試写会
ビッグゲームという映画でした。
会場に行くとテレビクルーがいて大きなビデオをスタンバイ。
あれ?誰か来るのかな・・・と思っていました。
上映時間になり壇上に司会の女性が・・「今日はビックなゲストをお招きしました」と紹介され現れたのは
千葉真一さんでした。
いつもマスコミはカメラやビデオ撮影しますが、一般の私たちはカメラもビデオも禁止。
ただ見ているだけですが、今回はフラッシュを使わなければ私たちも撮影OK。
カメラを持っていないのでスマホで撮ってみました。
ズームで画像が粗いですが、千葉さんを撮りました。
なぜ千葉さんがこの舞台挨拶にこられたかというと、映画の主人公、アメリカ大統領役のサミュエル・L・ジャクソンと親交があるとのことで、応援にいらしたようでした。
しばしトークを聴いて上映開始です。
あらすじ
ヘルシンキに向けて飛行中のアメリカ大統領専用機エアフォースワンがテロリストの地対空ミサイル攻撃を浴び、フィンランド北部の人里離れた山岳地帯に墜落した。
緊急脱出ポッドで避難したアメリカ大統領(サミュエル・L・ジャクソン)は森の奥深くに着地して一命を取り留めるが、ポッドの位置を見失ったワシントンD.C.の国防総省は救助隊を送り込むことができない。
山に身を潜めていた武装グループは、すかさず孤立無援の大統領を捕獲しようと”地上最大の狩り”を開始。
もはや絶体絶命と思われた大統領に救…