葛西臨海水族園の目玉は何といっても大型のマグロが回遊する大水槽。
大きなマグロや小さなマグロが水槽をダイナミックに泳ぐ姿はかっこいい。
でも暗い館内で速いスピードで泳ぐマグロの姿を写すのは本当に難しい。ブレブレ写真の量産です。
スマホで写したほうがまだましでした。(汗)
スマホで写した2枚
マグロの大水槽は何年も前にマグロの不審死?で大きな水槽にマグロの姿が消えるなんてこともありました。
フラッシュに驚いてマグロが大水槽に激突するということもあったようで、大水槽に黄色いテープが貼られ、マグロの激突防止目的のためということもありました。
今回はそのテープもなく昔の大水槽の状態に戻りました。
外に出てペンギンプールに行きました。
ペンギンたちのちょうどもぐもぐタイムで人だかり。仕方ないので階段降りてペンギンプールの水中が見えるところへ行きました。
水底にはエサでまかれた小魚がいっぱい。
それを時々ペンギンたちが食べに潜ってきたりしました。
今回はエサ蒔きのシーンは見ていなかったのですが、前回の時はペンギンたちエサが足らないのかなと思いましたが、今回はたっぷりエサがまかれたみたいですね。
ご飯を食べて満足そうなペンギンさんは毛づくろい中。
フンボルトペンギンとフェアリーペンギンのいる場所はネットで分けられています。
ちいさなフェアリーペンギンにはバットに小魚を入れて与えていました。